
2018年6月末に閉店した「丸栄」跡地に建設された暫定商業施設である『Maruei Galleria(マルエイ ガレリア)』が3月31日(木)に開業したので現地の様子を見に行ってみました。
前回記事 【丸栄跡地】暫定商業施設『Maruei Galleria(マルエイ ガレリア)』が3月31日オープン!
前々回記事 【丸栄跡地】暫定商業施設の外観現る!(2021年11月23日)
現地の様子(撮影日2022年4月2日)

北東側の広小路伊勢町交差点からの様子です。やはり以前の「丸栄」のころとあらためて比べるとコンパクトにまとまった感じがします。

北西側には大型LEDディスプレイが設置されています。東京のデジタルアート集団「チームラボ」が手掛けたものです。広告などを流す街頭ビジョンという感じではなく、あくまでもお上品な印象です。

大型LEDディスプレイの上には懐かしい字体で「Maruei Galleria」のロゴが掲げられ、その下にはテナントのスーパーマーケットである「Pantry(パントリー)」の看板が設置されています。スペースは2つ残っているのですが、メインテナントである無印良品の看板が設置されていないのが不思議です。

西側からの様子です。呉服町通り沿いに3店舗の区画が設けられます。いちばん北側が「榊珈琲」というコーヒー専門店、南側がラーメン店「麺処 ぐり虎」で、真ん中の区画はテナントが決まっていないようです。
「麺処 ぐり虎」は岡山のラーメン店で2022年3月1日に名駅5丁目で「和麺 ぐり虎」という新業態のお店を出店したばかりで、名古屋で2店舗目の展開となります。
関連記事 【名駅5丁目】3月1日オープン!「和麺ぐり虎」は人気店になりそうな予感?
「Maruei Galleria(マルエイ ガレリア)」のテナント構成は?
「Maruei Galleria(マルエイ ガレリア)」は3フロアで構成されていて、1階はスーパーマーケット「パントリー」や丸栄の新業態となるレストラン「KW THE KITCHEN WONDERLAND」のほか、複数の洋和菓子店などが入っています。
2階はワンフロアが無印良品、3階はレストランフロアで5月末にオープン予定です。
1階
| 店舗名 | ジャンル | 
| あんこの勝ち | 和菓子・洋菓子 | 
| Aesop | コスメ | 
| エスプリTOGO※ | カフェバー | 
| enne | 洋菓子 | 
| ohagi3 FLAGSHIP SAKAE | 和菓子 | 
| 尾張菓祥 よし乃 | 和菓子 | 
| GRANY | バルクショップ | 
| KW THE KITCHEN WONDERLAND | レストラン | 
| 榊珈琲 | カフェ | 
| デリカキッチン | 弁当・惣菜 | 
| 24/7 SUPPLY | 和菓子 | 
| パティスリー ストラスブール+B | 洋菓子 | 
| パントリー | スーパーマーケット | 
| BACE | 洋菓子 | 
| MELLOWHICH | 洋菓子 | 
| 麺処 ぐり虎※ | ラーメン | 
2階
| 店舗名 | ジャンル | 
| 無印良品 | ショップ | 
3階
| 店舗名 | ジャンル | 
| GURUNAVI FOODHALL WYE(ぐるなびフードホール ワイ) | フードホール | 
| 叙々苑 | 焼肉 | 
| おたる政寿司 | 寿司 | 
| RHUBARBE | ビストロ | 
| しょうゆきゃふぇ | カフェ | 
入口で配布していたパンフレットです。(クリックで拡大します)




なお、車利用の場合は屋上駐車場が84台分ありますが、終日15分200円で1時間あたり800円と場所相応の料金となります。施設としての駐車割引サービスは一切ないようなので注意が必要です。周辺には1時間300円で利用できるパーキングメーターが多数ありますのでの1時間以内の買い物であればそちらを利用した方がよいかもしれません。
次の動きは「栄町ビル」の取り壊しか?
前回の記事でも触れましたが、『Maruei Galleria』のオープンは、興和による再開発計画の通過点でしかありません。
ブログ管理人としてはいろいろと思うところもありますが、次の大きな動きは栄町ビルの取り壊しになると思います。
中日ビルの成長や栄広場の進捗を見守りつつ、興和による再開発計画の次の動きを待ちたいと思います。
